お問い合わせContact
04

コラムColumn

Wall the best > コラム > 外壁のメンテナンスに必要な費用はいくら?施工方法ごとの相場を紹介

外壁のメンテナンスに必要な費用はいくら?施工方法ごとの相場を紹介

2023.11.01 Wed


「外壁のメンテナンスの費用っていくらかかるかわからない」
「お得に外壁メンテナンスをする方法があれば知りたい」

このように思うことはないでしょうか。

住宅に長く住んでいると、どうしても外壁が汚れたり傷がついたりするため、定期的なメンテナンスが必要です。

しかしメンテナンスにかかる費用がいくら必要かわからず、困っている人も多いのではないでしょうか。

本記事では、外壁のメンテナンスの費用について紹介します。

外壁メンテナンスの費用相場やお得にメンテナンスする方法、外壁のメンテナンスの目安などについて解説するので、ぜひご覧ください。

外壁メンテナンスにかかる費用の相場を紹介


外壁のメンテナンスにかかる費用の相場を、以下の工法ごとに紹介します。

・外壁塗装
・カバー工法(重ね張り)
・張り替え

工法ごとに費用に幅があり、外壁の状態によっては施工できない場合があります。

予算や施工する外壁の状態などを考慮のうえ、最適な工法をお選びください。

外壁塗装

外壁塗装は、外壁の表面を塗り替えてメンテナンスする工法です。

外壁塗装の費用相場(戸建て30坪程度)は60〜120万円かかります。

同時に屋根塗装も行う場合はさらに増額されます。

他の工法と比較すると最も安くメンテナンスできる工法なので、できるだけ安く外壁をメンテナンスしたい場合におすすめです。

ただし、外壁のダメージが大きい場合や外壁材内部が劣化している場合は対応できないため、他の工法を選ぶ必要があります。

カバー工法(重ね張り)

カバー工法(重ね張り)は、既存の外壁材の上からサイディング材を重ね張りする工法です。

カバー工法の費用相場は130〜220万円です。

既存の外壁材を撤去しないため、張り替えと比べて費用や工期を抑えられます。

外壁が二重になるため、断熱性と遮音性がアップするのもメリットです。

外壁塗装ができない状態の外壁でも対応できます。

しかし外壁の劣化状況がひどい場合は、カバー工法でも対応できない場合があります。

外壁の重量が増してしまうのも注意点です。

張り替え

張り替えは既存の外壁材をはがして、新しい外壁材に張りなおす工法です。

張り替えの費用相場は、サイディング外壁に張り替える場合は60〜300万円ほどです。

現在の外壁材の素材や状態にかかわらず施工できます。

撤去費用は既存の外壁によって異なりますが、多くの場合で最も費用がかかる工法です。

現在の外壁の状態によっては、張り替えしか選択肢がない場合があります。

外壁のメンテナンスの費用をお得にする方法


外壁のメンテナンスには多額の費用がかかってしまうため、できるだけお得に施工する方法を知りたい方は多いのではないでしょうか。

外壁のメンテナンスの費用を節約するなら、以下の方法がおすすめです。

・相見積もりをする
・自社施工の会社を選ぶ
・国や自治体の補助金、助成金を活用する
・火災保険を適用する

上記の方法を活用して、できるだけお得に外壁をメンテナンスしてください。

相見積もりをする

複数の施工業者から見積もりを取る「相見積もり」を行うのも良いでしょう。

相見積もりを行うことで費用相場がわかり、異常に安価・高価な見積もりを提出してくる、いわゆる悪徳業者に依頼するリスクを減らせます。

1社だけだと適正料金かわからず、悪徳業者かどうか判断するのが簡単ではありません。

悪徳業者への依頼を避けるためにも相見積もりを実施しましょう。

ただし相見積もりを取り過ぎると、かえってどの業者に依頼して良いのか分からなくなりかねません。

見積もりを取るには現地を確認する必要があり時間もかかるものです。

そのため、相見積もりは多くても2社までに抑えましょう。

自社施工の会社を選ぶ

自社施工の会社を選ぶと、比較的お得に施工してもらえることが多いです。

外壁工事を請け負う会社には、自社で施工するところと、下請け業者に作業を依頼するところがあります。

下請けに依頼する会社だと、中間マージンが発生するため、やや割高な費用になりがちです。

お手頃価格で外壁メンテナンスを依頼するなら、自社で施工を行っている会社を選ぶのがおすすめです。

自社施工の会社だと、最初から施工店と直接コミュニケーションが取れるため、何かあった時の対応が早く、安心感もあります。

自社施工かどうかは、施工業者のホームページで確認できます。

ホームページで協力店を募集しているような会社は、工事を下請に流す可能性が高いため注意が必要です。

国や自治体の補助金・助成金を活用する

外壁のリフォームには、国や都道府県などの自治体から補助金や助成金が出る場合があります。

外壁のリフォームでかかった費用の一部を支給してくれるため、返済の必要がありません。

ただし、すべての自治体に補助金や助成金の制度があるわけではありません。

適用条件も自治体によって異なるため、事前に自分の工事が対象になるか確認しておく必要があります。

補助金・助成金の申請は、工事前に行う必要があるところがほとんどです。

工事中・工事後に申請しても認められないため、必ず工事前に申請してください。

火災保険を適用する

台風などの自然災害が原因で外壁のメンテナンスが必要になった場合、火災保険が利用できる可能性があります。

たとえば台風で物が飛んできて外壁が破損した、という場合は火災保険の対象となる可能性があるので、保険会社に問い合わせてみるのがおすすめです。

申請が通った場合は、負担が大きく軽減されます。

経年劣化が原因の場合は保険金がおりないため、注意が必要です。

自然災害の破損であっても、修理費用が免責金額を超えない場合は火災保険がおりません。

申請の際には、加入している保険の内容をご確認ください。

外壁をメンテナンスする目安


外壁のメンテナンスは、10〜15年に1度が目安です。

新築住宅の外壁は費用を抑えるために、それほど耐用年数が長くない塗料で塗装されていることが多くあります。

そのため塗料の耐用年数にあわせて、10〜15年に1度を目安にメンテナンスするのがおすすめです。

以下のような劣化状況もメンテナンスの目安になります。

・ひび割れ
・塗装のはがれ
・外壁の破損

これらの劣化状況が見られた場合は、早めにリフォーム業者に連絡して、メンテナンスを行うのがおすすめです。

放置していると、劣化が進んでさらに高額なリフォーム費用が必要になってしまいます。

適切なタイミングでメンテナンスするほうが結果的に費用を抑えられるので、メンテナンスを渋らず、適切なタイミングで行うのがおすすめです。

外壁のメンテナンスが必要な理由


外壁のメンテナンスを不要に感じている方もいらっしゃいます。

しかし、以下の理由から外壁は適切にメンテナンスするのがおすすめです。

・住宅の寿命を延ばすことができる
・外観を美しく保てる

どういうことか解説するので、メンテナンスするか迷っている方はぜひご覧ください。

住宅の寿命を延ばすことができる

外壁の劣化や破損を放置すると、住宅自体の寿命が短くなってしまうおそれがあります。

たとえば、ひび割れから雨水が浸入してしまい、雨漏りが発生してしまう場合があります。

雨漏りを放置すると、住宅の木材の腐食や金属部分のサビ・カビ、シロアリの発生など大きなダメージにつながりかねません。

定期的にメンテナンスを行うことで、ひび割れや外壁材のはがれなどの劣化を発見し、補修できます。

住宅に長く住み続けたい場合は、定期的に外壁のメンテナンスを行うのがおすすめです。

外観を美しく保てる

外壁のメンテナンスを行うと、家の外壁を美しく保てるのもメリットです。

新築であっても、時間がたつと汚れや色褪せなどの経年劣化により、外観が古びた印象になってしまいます。

定期的にメンテナンスを行うことで、外観を美しく保った家に住み続けられます。

メンテナンスのタイミングで、外観を一新させることも可能です。

外壁の配色を変えたり外壁材の素材を変更したりすることで、外観をガラッと変えられます。

外壁のメンテナンスでよくある質問


外壁のメンテナンスでよくある疑問を紹介します。

・メンテナンスフリーの外壁材はある?
・DIYで外壁をメンテナンスできる?

ぜひ疑問を解消してから、外壁のメンテナンスを依頼しましょう。

メンテナンスフリーの外壁材はある?

完全なメンテナンスフリーの外壁材は存在しません。

しかし、メンテナンスフリーに近い、高い耐久性の外壁材として「タイル」と「樹脂系サイディング」が挙げられます。

タイルの耐用年数は20〜30年と長期間使用できます。

ただし10年ごとに目地の補修が必要で、施工費用が高いのが難点です。

樹脂系サイディングも耐用年数が20〜30年で、長く使用できます。

しかし、施工に対応できる業者が少ないため、施工経験が豊富な業者が見つかるか不安が残ります。

業者が少ない分、費用が高くなるのも難点です。

DIYで外壁をメンテナンスできる?

DIYでのメンテナンスはおすすめできません。

DIYでメンテナンスできると、費用を節約できるのがメリットです。

しかし専門知識や技量が足りず、適切な手順でメンテナンス作業を行えないケースが発生しかねません。

作業できたように見えても、短期間で劣化してしまうこともあります。

作業に失敗してしまうと、業者に依頼して修理・修繕してもらうことになるため、最初から業者に依頼するときよりも費用がかさんでしまいます。

DIYではなく業者に外壁のメンテナンスを依頼しましょう。

適正な費用で外壁をメンテナンスしよう


外壁のメンテナンスは工法によって、費用相場が異なります。

予算や外壁の状態によって、適した工法を選ぶ必要があります。

外壁の状態が悪いと費用が高い工法しか選べない場合があるので、状態が悪化する前にメンテナンスするのがおすすめです。

お得にメンテナンスをするなら、相見積もりや自社施工の会社を選ぶなどのポイントがあります。

本記事で紹介したポイントを押さえて、適正な費用で外壁をメンテナンスしてください。

【関連記事】
外壁にガルバリウム鋼板を使用するメリット・デメリットを紹介

Share this article

この記事は「内野 友和」が
書いています。

1979年生まれ。一級建築板金技能士。父・内野国春の元で建築板金の修行を始め、2014年より代表となり家業を受け継ぐ。20年以上、約5000件の現場経験で培った技術と知識で、建物の屋根・雨樋・板金・外壁工事を通じ、地域の皆様のお役に立てるように努力しております。
« »

耐久性・耐候性、遮熱性
デザイン性に優れている
金属外壁材料に関する
お問い合わせはこちらから