お問い合わせContact
04

コラムColumn

Wall the best > コラム > 外壁カバー工法のメリット・デメリットは?失敗を減らす方法も解説

外壁カバー工法のメリット・デメリットは?失敗を減らす方法も解説

2024.02.01 Thu

「外壁カバー工法で外壁を新しくしたいけど、リフォーム後にトラブルがないか不安」と悩んでいませんか?

外壁カバー工法にはメリットとデメリットがあるため、自宅のリフォームに合うかを判断するのは難しいです。

そこで本記事では外壁カバー工法のメリットやデメリット、失敗のリスクを抑える方法を紹介します。

本記事を読むことで外壁カバー工法が自宅に合うかどうかを判断できるので、ぜひ参考にしてみてください。

外壁カバー工法とは


外壁カバー工法とは、古い外壁の上に新しい外壁材を張る工法で「重ね張り」とも呼ばれます。

外壁カバー工法は自宅の見た目を新しくしたいときや、外壁の耐久性を強化させたいときに活用されるのが一般的です。

外壁カバー工法と異なり、古い外壁を除去して新しい外壁材を張る方法を「張り替え」と呼びます。

外壁カバー工法と張り替えにはそれぞれ違うメリット・デメリットがあるため、自宅に合ったリフォーム方法を選ぶことが大切です。

外壁カバー工法のデメリット

外壁カバー工法のデメリットは以下の4つが挙げられます。

・外壁材の下地まで補修できなくなる
・次回リフォーム時の修繕費が高くなる
・使用できる外壁材の種類が限られる
・外壁内で結露が発生するおそれがある
・1回しかカバー工法は使用できない

上記のデメリットが自分にとって問題ないかどうか確認するため、以下を読んでみてください。

外壁材の下地まで補修できない

外壁カバー工法は外壁材を重ねる工法であるため、張り替えのように外壁の下地まで交換できません。

下地が傷んだまま施工すると、外壁材が崩れやすくなるだけでなく雨漏りの発生や耐久性・耐震性の低下につながります。

結果、外壁材を新しくしても、すぐに張り替えが必要になる可能性があります。

外壁内部まで傷んでいる場合は補修が必要なため、外壁カバー工法ではなく外壁材の張り替えがおすすめです。

次回リフォーム時の修繕費が高くなる

一般的に外壁カバー工法の施工にかかる費用は、張り替えよりも低価格です。

しかし外壁カバー工法後に再び外壁をリフォームする場合、修繕費が高くなります。

外壁カバー工法のあとに張り替えを行う場合、二重の外壁材を除去しなければならないため、除去にかかるコストが高くなるためです。

また外壁カバー工法を一度利用すると再度カバー工法ができなくなるため、張り替えでのリフォームが必須です。

使用できる外壁材の種類が限られる

カバー工法では、外壁材を二重に施工するため、住宅の総重量ができるだけ重くならないよう軽量の材料に限られます。

軽量の外壁材として、ガルバリウム鋼板など金属系サイディングが利用されていることが多いです。

木材系や窯業系のサイディングは総重量が原因で利用できない場合があり、好みのデザインを選べない可能性もあります。

外壁内で結露が発生するおそれがある

外壁カバー工法が正しく施工されていない場合、内部に結露が発生して外壁材が腐食するリスクがあるので、注意が必要です。

外壁カバー工法では、胴縁という下地を使用して外壁材の間に空気の通り道を作ります。

空気の通り道によって温度差が生じにくくなり、湿度を逃すため結露が生じにくくなります。

正しい施工方法を知っている業者が担当すれば、内部結露のリスクは低いです。

しかし内部結露について知見のない業者に依頼すると、施工不良により内部結露が発生する可能性が高まります。

内部結露の発生は住宅の劣化に大きく関わるため、適切に業者選びを行わなければなりません。

1回しかカバー工法は使用できない

カバー工法を行えるのは、カバー工法を施工したことがない外壁だけです。

外壁材が3層になる状態になるような、カバー工法の上にカバー工法を行うことはできません。

既にカバー工法を施工した場合は、張り替えによる施工が必要になります。

外壁カバー工法のメリット


外壁カバー工法のメリットは以下の2つがあります。

・工事費用が安く工期も短い
・断熱性、遮音性が向上する
・外観が良くなる

外壁カバー工法が向いている方について紹介していますので、ぜひお読みください。

工事費用が安く工期も短い

外壁カバー工法は新しく外壁材を張るだけで施工が完了するため、張り替えよりも工事費用が安くて工期も短いです。

金属系サイディング材で外壁をリフォームした際の費用相場と工期は下記のとおりです。

・外壁カバー工法(重ね張り):130〜220万円程度(工期は2~3週間)
・張り替え:100〜360万円程度(工期は3~4週間)

外壁材にアスベストが含まれている住宅で張り替えを施工した場合、アスベストの撤去費用も追加で発生します。

しかし外壁カバー工法であればアスベストを撤去することなく施工できるため、追加費用が発生しません。

低価格でスピーディにリフォームしたいと考えている人に、外壁カバー工法はおすすめです。

断熱性・遮音性が向上する

外壁カバー工法によって外壁が二重になることで、断熱性や遮音性が高くなります。

壁の間に空気の通り道もあり、外気温の影響を受けにくくなるため、部屋の気温を一定に保つことが可能です。

冷暖房が良く効くようになるため、一日中快適に過ごしやすくなります。

外からの騒音も抑えられるため、交通量の多い場所におすすめです。

外観が良くなる


カバー工法は、既存の外壁の上に新しい外壁材を張る工法です。

外観が一新されるため、張り替えた場合と同様に見た目がよくなるというメリットがあります。

外壁を撤去する必要がある張り替えと比較して、カバー工法は安価かつ工期が短く手軽なのも魅力です。

外壁カバー工法の流れ

外壁カバー工法の主な工程は以下のとおりです。

・既存外壁のチェック、補修
・足場の組立
・水切りの設置
・胴縁の留め付け
・見切り材の取り付け
・サイディングの張り付け
・目地のコーキング
・完了、引き渡し

最初に既存の外壁がひび割れしていないか、雨漏りを起こしていないかといった点をしっかりと確認します。

外壁の劣化状況が深刻な場合、カバー工法ができない可能性もあるので注意してください。

外壁材を張る前に、雨水が住宅の中に侵入するための予防策として、外壁の下端に土台水切りが設置されます。

そして、既存の外壁材に胴縁という木材を打ち付けます。

既存の外壁と新しい外壁に隙間を作ることで、外壁内の通気性が良くなり、雨漏りや結露を防ぐことが可能です。

カバー工法により外壁材の厚みが増えることで、既存の窓サッシが奥にへこんだ状態になる場合もあるかもしれません。

必要に応じて、蓋の役割を果たす見切り材を取り付けることで、既存のサッシと新しい外壁の間に空間ができるのを防げます。

サイディングの張り付けを行ったら、防水のためコーキング材を充填します。

コーキングが完全に固まるまでに数日間が必要です。

最後に足場を撤去すれば、カバー工法の工事は完了します。

カバー工法で使用される外壁材とメリット・デメリット

カバー工法で主に使用される外壁材は以下の4つです。

・金属系サイディング
・窯業系サイディング
・樹脂系サイディング
・木質系サイディング

それぞれの外壁材のメリットとデメリットを紹介します。

金属系サイディング

金属系サイディングとは、金属板と断熱効果が高い板でできた外壁材のことを指します。

ガルバリウム鋼板やアルミ、ステンレスが表面に使用されるのが一般的です。

他の外壁材と比較して軽量なため、住宅の負担をかけずに耐震性を保てます。

金属は熱を保持するのに優れており断熱性が高いのも特徴です。

室内の温度を一定に保つため省エネ効果も期待できます。

しかし雨水が当たると錆びやすく、傷がつきやすいというデメリットがあります。

窯業系サイディングと比較するとシンプルなデザインが多く、外壁のデザインにこだわりたい方には不向きかもしれません。

窯業系サイディング

セメントが主材料である窯業系サイディングは、デザインや色のバリエーションが豊富にあります。

木目調やタイル調、レンガ調などデザインの自由度が高いため、外観にこだわりたい方におすすめです。

また防火外壁材と呼ばれるほど耐火性に優れているのも特徴です。

サイディングボードは工場で大量生産できて施工が比較的簡単なため、費用が抑えられるというメリットもあります。

ただし熱を蓄積しやすかったり吸水性が高かったりと外壁が劣化しやすいので、定期メンテナンスが必須です。

樹脂系サイディング

樹脂系サイディングは、プラスチックの一種である塩化ビニル樹脂を主原料とした薄い板状の外壁材です。

耐久性に非常に優れており凍害にも強いため、寒冷地や海沿いの場所に最適といえます。

コーキング剤を使用せずに施工することも可能なため、メンテナンスの手間が少ないのが最大のメリットです。

北欧をはじめとする海外での人気は高いですが、日本でのシェアはまだまだ低いため、施工できる職人や業者が少ないのがデメリットです。

木質系サイディング

木材を使用した外壁材は、自然で木のぬくもりを感じられる仕上がりになります。

木材は熱を吸収しにくいため、断熱性が優れているのも特徴の1つです。

年月が経つにつれて木材ならではの深みを楽しめますが、湿気が多いとカビが発生しやすいのがデメリットといえます。

自然素材である木材は他の外壁材と比較しても劣化しやすいため、定期メンテナンスは欠かせません。

また樹脂系サイディングと同様、日本では施工できる業者が比較的少ないです。

外壁工事はカバー工法と塗装、張り替えどれがいいのか

カバー工法か塗装、張り替えのどれがいいのか迷う方も少なくないかもしれません。

それぞれの特徴を施工前に把握することで、住宅の外壁に適した施工ができます。

カバー工法と塗装、張り替えとどの施工に向いているか確認していきましょう。

カバー工法が向いている場合

カバー工法は「塗装では対応できないが、外壁の下地材まで劣化が進んでいない」といった場合に向いています。

カバー工法で対応可能なよくある劣化状態は、以下を参考にしてください。

・幅3mm以上のひび割れがある
・洗浄で落としきれないコケやカビが発生している
・外壁から雨漏りを起こしている
・外壁が捲れや剥離、割れが複数ある

カバー工法をおすすめしたい方の特徴は以下のとおりです。

・撤去費用や廃材処理費が発生しないため、できるだけ工事費用を抑えたい方
・外壁にアスベストが含まれており、撤去にかかる費用を抑えたい方
・外壁が二重になるため、断熱性や遮音性など機能性を高めたい方

外観の劣化が進んでおらず美観を保つ程度なら、塗装でも十分といえます。

ただし外壁の劣化が進んでおり、機能性をより高めたいならカバー工法がおすすめです。

カバー工法が向いていない場合

カバー工法が向いていない場合は以下のとおりです。

・外壁の下地まで雨水が浸入している
・構造部まで劣化が進んでいる

住宅の内部まで劣化が深刻化している場合は、張り替えをおすすめします。

カバー工法は何度も施工できないため、一度カバー工法を施工している住宅は対応できない点も注意してください。

張り替えが向いている場合

張り替えは、外壁の損傷が激しい場合におすすめです。

雨漏りにより広範囲に被害を受けてしまった場合やカバー工法を行うだけの外壁に強度がない場合に向いています。

以下のような項目に当てはまる方は、張り替えがおすすめです。

・外壁の劣化を根本から解決したい方
・外壁の耐用年数が長い方
・外壁のデザインや色を一新したい方
・外観のイメージチェンジを狙っている方

外壁の大幅なイメージチェンジが実現します。

張り替えが向いていない場合

張り替えをする場合、外壁材を一度撤去して新しい外壁材を張り替えなければなりません。

外壁の解体と新しく外壁を設置するため大規模な工事になり、施工費用が高くなるデメリットがあります。

以下に当てはまる方は張り替えをおすすめしません。

・なるべく予算を抑えたい方
・工期が少しでも短くして、すぐに修繕したい方

アスベストを含む外壁だと、処分費が高くなるため通常よりも予算がかかるので注意してください。

モルタルやコンクリート外壁は、構造的に難しい場合もあるかもしれません。

自分で判断せずに、外壁施工のプロである業者と相談しながら施工方法を決めましょう。

外壁カバー工法で失敗するリスクを抑える方法


外壁カバー工法で失敗するリスクを抑える方法は下記のとおりです。

・DIYで対応しない
・相見積もりを取る
・信頼できる業者を選ぶ

外壁カバー工法でのリフォームを検討している方は、以下を読んでから業者に依頼してみましょう。

DIYで対応しない

自分で外壁カバー工法をするのはもちろん、DIYで外壁を修理するのはおすすめできません。

外壁の修理は難易度が高く、自分で修理してもうまくいかずに最終的に業者に依頼することになる可能性が高いためです。

自分でDIY用の道具や外壁材を購入した分、リフォームにかかる費用も増えてしまいます。

またDIYでの修理中に外壁材を傷つけてしまい、不具合がひどくなるリスクもあります。

外壁に異変を感じたら、DIYで修理するのではなく、すぐに業者へ相談するようにしましょう。

相見積もりを取る

外壁リフォームにかかる費用相場を把握するために、複数の業者に見積もりをして比較・検討しましょう。

相見積もりをすることで、悪徳業者の法外な請求に気づきやすくなるためです。

2社ほど相見積もりを依頼し、金額や担当者の対応などを比較してから信頼できる業者を選ぶことをおすすめします。

信頼感のある業者を選ぶポイントは次の項目で解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。

信頼できる業者を選ぶ

信頼できる業者が見つかるよう、業者の選び方を把握しておきましょう。

とくに自宅の外壁リフォーム方法で外壁カバー工法が適切かを正確に判断してくれる業者を選ぶことが大切です。

悪徳業者に施工を依頼してしまうと、大事な住まいが取り返しのつかないことが起こるかもしれないので注意しましょう。

悪徳業者に外壁カバー工法を依頼するデメリット

悪徳業者に捕まってしまい外壁カバー工法を依頼すると、手抜き工事や法外な費用請求を受ける恐れがあります。

金銭的な負担はもちろん、すぐに追加修理が必要となるため、時間や手間もかかってしまいかねません。

外壁カバー工法は、信頼できる業者に依頼する必要があります。

しかし、悪徳業者か信頼できる優良な業者かどうかを判断するのは難しいかもしれません。

信頼できる業者を見つけるには、いくつかのポイントがあります。

次は失敗しない業者の選び方を紹介しますので、参考にしてください。

外壁カバー工法を依頼する業者の選び方

信用できる業者を選ぶポイントは以下の5つがあります。

・建設業法に定められた建設業許可をもつ業者か
・リフォームパートナー協議会に加盟をしている業者か
・地域で長く営業をしている業者か
・自社職人がリフォームを担当してくれる業者か
・建築板金技能士や施工管理技士などの国家資格を取得している業者か

上記の観点から自分に合った業者を選んでみましょう。

外壁カバー工法のデメリットを理解してリフォームを検討しよう


外壁カバー工法は古い外壁材の上に新しい外壁材を張るリフォーム方法です。

デメリットとして、外壁材の下地まで補修できない点や、次回リフォーム時の修繕費が高くなる点などがあげられます。

しかし工事費用が安いことや工期の短さ、断熱性・遮音性において張り替えよりも優れている点が、外壁カバー工法のメリットです。

外壁カバー工法による外壁リフォームで失敗しないためには、業者選びが欠かせません。

「建設業許可をもっているか」や「リフォームパートナー協議会に加盟しているか」などを確認し、信頼できる業者へ外壁カバー工法を依頼しましょう。

▼関連記事
外壁カバー工法とは?メリットやデメリット、施工方法を解説

Share this article

この記事は「内野 友和」が
書いています。

1979年生まれ。一級建築板金技能士。父・内野国春の元で建築板金の修行を始め、2014年より代表となり家業を受け継ぐ。20年以上、約5000件の現場経験で培った技術と知識で、建物の屋根・雨樋・板金・外壁工事を通じ、地域の皆様のお役に立てるように努力しております。
«

耐久性・耐候性、遮熱性
デザイン性に優れている
金属外壁材料に関する
お問い合わせはこちらから