お問い合わせContact
04

コラムColumn

Wall the best > コラム > 所沢市の外壁工事なら金属外壁専門の「Wall the best」にお任せください

所沢市の外壁工事なら金属外壁専門の「Wall the best」にお任せください

2025.05.01 Thu

所沢市の外壁工事で今すぐご相談したい方は「LINE・メールでお問い合わせ」からご連絡ください!

「格好よくて見た目も一新、耐久性の高い外壁にしたいな」

「所沢市で外壁工事を依頼したいけど、どこにお願いすれば良いのだろう?」

このように、所沢市で外壁工事を検討中の方も多いのではないでしょうか。

外壁が劣化すると、家の外観を損ねるだけではなく防水性能にも影響します。

色あせやひび割れなどがある場合は、工事を検討した方が良いかもしれません。

所沢市で外壁工事を検討中の方は、ぜひWall the bestにご相談ください。

本記事では、所沢市でWall the bestが選ばれる理由を紹介していきます。

また、修理方法やよくある質問についても詳しく解説します。

外壁工事を検討中の方はぜひ最後までお読みください。

目次

所沢市の外壁工事で「Wall the best」が選ばれる5つの理由


Wall the best(運営:ウチノ板金)は所沢市を中心に、数多くのお宅の外壁を仕上げてきました。

所沢市で「Wall the best」が選ばれる理由は、以下の5つです。

・500件を超える高評価の口コミを頂いている
・ドローンやGoogleマップを活用した点検を実施できる
・地域密着型で自社施工なので中間マージンが発生しない
・メディアでも特集される業者である
・職人が親身に対応してくれる

「Wall the best」がどのような業者なのか、なぜ選ばれているのかを知っていただき、業者選びの参考にしていただけると幸いです。

選ばれる理由について、1つずつ詳しく解説していきます。

500件を超える高評価の口コミを頂いている

選ばれる理由の1つ目は、500件を超える高評価の口コミを頂いていることです。

業者を選ぶ際に、実際に利用した方の口コミやネットの評価を参考にする方もいるのではないでしょうか。

Wall the bestでは500件を超える口コミを頂き、5点満点中4.81点という高評価を得ています。

口コミでの高評価は、当社職人の丁寧な対応や高い技術力が認められた証です。

実際に利用した方の口コミが新規利用者の参考になり、より多くの方からのお問い合わせにつながっています。

ドローンやGoogleマップを活用した点検を実施できる

選ばれる理由の2つ目は、ドローンやGoogleマップを活用した家の点検を実施できることです。

Wall the bestでは、外壁工事の他に屋根工事も行なっています。

屋根点検は足場設置が必要なケースがあるだけでなく、点検時に誤って屋根を破損させてしまう可能性もある、リスクが伴う作業です。

しかしドローンを活用すれば、足場を設置せずに屋根や外壁の状態をチェックできます。

職人と一緒にモニターを見ながら屋根の状況を確認できることも、お客様にとっては安心感につながっています。

他にも、Googleマップを活用した簡単な調査や見積もりにも対応可能です。

簡単に見積もりをとれるため、忙しい人にとっては大きな魅力ではないでしょうか。

地域密着型で自社施工なので中間マージンが発生しない

選ばれる理由の3つ目は、地域密着型の営業活動を行っていること、自社施工なので中間マージンが発生しないことです。

中間マージンとは、仕事を請け負ったリフォーム会社が業者へ施工を依頼するときに発生する、いわゆる仲介手数料のことです。

同じ工事を行った場合でも、関わる業者が多ければ多いほど中間マージンが発生するため修理費用が高額になります。

しかしWall the bestは自社施工を行っているため、お手頃価格で品質の高い施工を行えます。

調査から施工、アフターサポートまで一貫して自社職人が行うため、柔軟で適切な対応が可能です。

そのうえ地域密着型の工事会社なので、地震や台風などトラブルが発生した後もすぐに駆け付けることができます。

メディアでも特集される業者である


選ばれる理由の4つ目は、Wall the bestがメディアでも特集される業者であることです。

Wall the bestは、以前テレビ朝日の「グッドモーニング」様に取り上げていただいたことがあります。

大手メディアに取り上げられたことは、誠実な仕事を社会的に評価していただいた結果だと実感しています。

また、メディアで紹介していただいたことにより、信頼度が向上し知名度の拡大にもつながりました。

メディアではありませんが、近年では「2024年度グッドデザイン賞」を受賞したり、第一回「住宅リフォームコンテント」において「住まいと暮らしの改善リフォーム部門 激励賞」を受賞したりと、様々な団体からも評価されております。

職人が親身に対応してくれる

選ばれる理由の5つ目は、職人が親身に対応してくれることです。

Wall the bestでは、実際に施工を行う職人が見積もりや相談といった対応を行います。

数多くの施工実績がある当社の職人は、知識や経験が豊富です。

そのためお客様の質問や疑問に対して、スムーズに詳しく的確な回答ができます。

実際に、お客様の声でも「誠実な対応だった」と接客面での評価も多くいただいています。

外壁工事は補修・塗装・張り替えのどれが良い?


外壁の修理方法は、不具合の内容や状態によって異なります。

外壁工事は大きく下記の4つに分けることができます。

・塗装工事
・補修工事
・重ね張り工事(カバー工法)
・張り替え工事

不具合の度合いにもよりますが「ひび割れ、欠け、表面の剥がれ、反り・浮き、凹み、穴あき」であれば補修工事で対応可能です。

補修工事であれば、工期が短く費用も安価に抑えることができます。

色あせなど外壁のメンテナンスであれば、塗装工事がおすすめです。

外壁に大きなひび割れや剥離が確認できる場合は、雨漏りや外壁内部の劣化にもつながるため、張り替えを検討する必要があります。

張り替え工事は、外壁工事のなかで最も工期が長く費用が高額です。

既存の外壁材の上に新たな外壁材を張る、重ね張り工事(カバー工法)で対応できる場合は、費用を抑えられる可能性があります。

修理方法によって工期や費用が大きく違うため、職人と相談しながら適切な工事を行うと良いでしょう。

所沢市や周辺地域で外壁工事のご依頼をいただいたお客様の声


ここからは「Wall the best」に頂いたお客様の声を一部紹介します。

外壁修理やリフォームは一生に何度も行うものではありません。

業者選びや工事内容、費用など不安に思う方も多いでしょう。

そこでおすすめなのが、業者に寄せられている口コミをチェックすることです。

利用者からの口コミを確認すれば、実際にどのような施工をされるのかイメージしやすくなります。

さっそくWall the bestに寄せられた口コミを見てみましょう。

所沢市/K様
屋根と壁の工事ではお世話になりました。壁に貼った板金の材料はとても気に入っております。特に我が家は隣に学校があるため風の強い日は砂が飛んできて家が真っ黒なってしまいます。車を洗う時、ついでに高圧洗浄機で壁は洗い流しています。洗浄機で洗えば元通りの色になるので、とても気持ちが良いです。息子がボールを壁に当てて凹んでしまった部分があるのですが、これは仕方がないと思って過ごしております。ウチノ板金さんは学校からの落ち葉で雨樋が詰まってしまって、それを掃除をしていただいてからのお付き合いになります。毎年連絡をいただけるので安心しております。これからもどうぞよろしくお願いいたします。

東村山市/I様
地元でご活躍されているウチノ板金さんに外壁を張ってもらいました。築23年のモルタルの外壁のメンテナンスとして塗装と金属サイディングで悩んでいた所、両方のメリットとデメリットを詳しく説明をしてくださいました。
色が劣化しにくいという金属のサイディングのメリットを重視した結果、金属にしたのですが、工事をしていただいてから2年経過した今でも色の変化は全くありません。塗装よりは費用はかかりますが、今後発生する塗装費用と足場代を考えると割安な気がしました。ウチノさん、ありがとうございました。

練馬区/S様
主人は塗装が希望でしたが、私がサイディングの風合いが好みだったため、話し合った結果、金属のサイディングを採用しました。内野さんは前に働いていた会社の時からお世話になっていたので、安心してお願いをすることができました。職人の皆さんがとても礼儀正しくて本当にびっくりしました。(近所の方にも毎日しっかり挨拶をしていたのが印象的です)
本当にお世話になりました。主人も内野さんの大ファンになりました!

このように、Wall the best(運営:ウチノ板金)を実際に利用した方の評判は、概ね良いものばかりです。

外壁工事に不安を感じている方も、安心してWall the bestにお任せください。

所沢市や周辺地域での外壁工事の施工事例

Wall the best(運営:ウチノ板金)が、これまでに施工した外壁工事の事例を紹介します。

弊社が得意とする金属外壁(ガルバリウム鋼板外壁)は、使用する種類によって仕上がりが大きく異なります。

さまざまな種類の施工事例を紹介しますので、外壁工事を検討中の方はぜひ参考にしてください。

埼玉県所沢市/K様邸

波板で仕上げた施工事例です。

波板は屋根材として使用されることが多いのですが、外壁材としても使用できます。

外壁材として波板を使用すると、丸い波状の曲線が優しい雰囲気を演出します。

デザインや選ぶ色によっては安っぽくなってしまうこともあるため、使用する際は業者との相談がおすすめです。

東京都小平市/S様邸

角波で仕上げた施工事例です。

角波は波板の曲線部分が角型になっている素材で、縦の目地により波板よりもスッキリしたデザインになります。

また、角波は釘やビスなどが見えないため、完成後の見栄えが良いのが特徴です。

東京都立川市/A様邸

横葺きで仕上げた施工事例です。

横葺きはもともと屋根材として開発されたもののため、外壁材としての使用はそれほど多くはありません。

そのため、他の住宅とかぶりたくない場合や個性的な家に仕上げたい場合など、他者と差別化を図りたい方におすすめです。

東京都東村山市/ウチノ板金社屋

スパンドレルで仕上げた施工事例です。

スパンドレルは、幅の狭い板金材を連鎖させて仕上げています。

仕上げ方によって凸凹にも平面にも仕上げられるため汎用性が高く、看板の下地や内装などでも使用されています。

東京都西東京市/U様邸

ビレクトで仕上げた施工事例です。

ビレクトはIG工業製の横張り専用の外壁材で、裏面に断熱材が貼り付けてあるため、断熱性や耐衝撃性に優れています。

表面が平らでシンプルなデザインのビレクトは、メーカー専用の純正部材があります。

純正部材を使用することで、統一感のあるデザイン性の高い住宅に仕上げることが可能です。

東京都立川市/G様邸

ZiGで仕上げた施工事例です。

ZiGは、金属外装メーカーのタニタハウジングウェアが建築家と共同開発した、縦張り・横張り兼用の外壁材です。

ZiGには同じ色の屋根材や雨樋材もあるため、一体感のあるデザイン性の高い家づくりを実現できます。

所沢市での外壁工事費用の相場

外壁工事は工事内容によって費用相場が異なります。

適正価格で外壁工事を実施してもらうためにも、工事内容ごとの費用相場を把握しておくことが大切です。

そこで、以下の工事で外壁材にガルバリウム鋼板を採用する場合の費用相場を紹介します。

・カバー工法
・張り替え
・部分修理

それぞれの費用相場を確認していきましょう。

カバー工法

カバー工法でガルバリウム鋼板を張る場合の費用相場は、130〜220万円程度です。

カバー工法とは、既存外壁の上に新規外壁材を重ねて張る方法です。

既存の外壁材を撤去・処分する必要がないため、張り替えよりも短期間かつお手頃価格で工事ができます。

ただし劣化の進行具合によっては、カバー工法ができず張り替えが必要となる場合もあります。

張り替え

張り替えでガルバリウム鋼板を張る場合の費用相場は、100〜360万円程度です。

張り替えとは、既存の外壁材を撤去してから新規外壁材を張る方法です。

外壁内部の修繕もできるため、外壁の不具合を根本から解決できます。

ただし既存外壁にアスベストが含まれている場合は、特別な処理が必要となるため相場よりも高額な費用が発生します。

部分修理

外壁一部の不具合であれば、部分修理で修繕できます。

ガルバリウム鋼板外壁の部分修理の費用相場は、以下のとおりです。

・ひび割れ(クラック):1~10万円
・コーキングの打ち替え:900〜1,200円/メートル
・コーキングの打ち増し:500~900円/メートル
・鉄部のサビ取り:200円~2,200円/平方メートル
・穴、へこみ、欠け、傷など:1~6万円/箇所

部分修理はカバー工法や張り替えよりも安価です。

しかし不具合の箇所や大きさなどによっては高額な費用が発生するため、カバー工法や張り替えが適している場合もあります。

部分修理で修繕可能かどうかは、専門業者に診断してもらうのが適切です。

所沢市の外壁工事で利用できる可能性がある補助金・助成金

外壁工事は高額な費用が発生するため、工事前に補助金や助成金が利用できるかを確認するのがおすすめです。

所沢市での外壁工事では「所沢市スマートハウス化推進補助金」が利用できる可能性があります。

所沢市スマートハウス化推進補助金は、所沢市内の住宅において環境に優しいリフォームを実施する場合に利用できます。

外壁工事では、外壁の断熱改修工事が対象です。

所沢市スマートハウス化推進補助金について、以下の内容を詳しく解説していきます。

・対象の工事
・対象者
・補助金額
・申請のタイミング

検討中の工事が補助金の対象となるか確認していきましょう。

参照元:令和7年度【家庭用】エコリフォーム「所沢市スマートハウス化推進補助金」のご案内

対象の工事

所沢市スマートハウス化推進補助金の対象となる工事は、以下のとおりです。

・外壁の断熱改修
・開口部の断熱改修
・床の断熱改修
・天井や屋根の断熱改修
・屋根の遮熱塗装

外壁の断熱改修工事では、最低でも1部屋の外気に接している外壁をすべて工事する必要があります。

対象者

所沢市スマートハウス化推進補助金の対象者は、以下をすべて満たす必要があります。

・所沢市内の住宅に居住し、その住宅のリフォームを実施する
・補助金の申請時および実績報告時、対象の住宅に住民登録している
・市税などの滞納がない
・同一の住宅で所沢市の他の補助を受けていない

リフォーム後に転入を予定している場合は、実績報告時にはかならず住民登録地を施工住居に移さなくてはいけません。

補助金額

所沢市スマートハウス化推進補助金の補助金額は、以下のとおりです。

・外壁の断熱改修:1,000円/平米(上限10万円)
・開口部の断熱改修:3,000~4万円/箇所
・床の断熱改修:1,000円/平米(上限6万円)
・天井や屋根の断熱改修:400円/平米
・屋根の遮熱塗装:一律3万円

複数箇所のリフォームを実施する場合は、合算して30万円までが補助金として受け取れます。

補助金申請には領収書が必要です。

銀行振込の明細書や振込通知書などは領収書として認められていないため、かならず施工業者発行の領収書を提出しましょう。

申請のタイミング

所沢市スマートハウス化推進補助金の申請のタイミングは、工事着工の30日前までです。

令和7年度申請受付期間は、令和7年4月1日(火)~令和8年2月27日(金)までとなっています。

工事後は工事完了日から30日以内に、実績報告書兼請求書の提出が必要です。

着工の30日前までに申請ができない場合は、所沢市役所マチごとエコタウン推進課窓口に早めの相談が必須です。

補助金・助成金の他に所沢市の外壁工事で費用を安く抑える方法

実は補助金・助成金を活用する以外にも、外壁工事を安く抑える方法があります。

外壁工事は、依頼する業者やタイミングによって費用が異なります。

できるだけ外壁工事費用を抑える方法を、リフォーム前に知っておくのがおすすめです。

外壁工事費用を抑える方法は、以下のとおりです。

・自社施工を行っている業者へ依頼する
・火災保険が利用できるか確認する

上記のポイントを抑えて、できるだけお得に外壁工事を依頼しましょう。

自社施工を行っている業者へ依頼する

外壁工事費用を抑えたい場合は、自社施工業者へ工事を依頼するのがおすすめです。

自社施工業者とは、職人を自社で雇用して下請け業者を利用しない業者のことを指します。

下請け業者を利用するハウスメーカーやリフォーム会社などは、仲介手数料が発生するため費用が高額です。

一方で自社施工業者は、仲介手数料がかからないため適正価格での工事を実現できます。

さらに、自社施工業者は直接職人と打ち合わせできるケースも多いです。

細かな要望に柔軟な対応をしてもらえる点も自社施工業者の魅力です。

火災保険が利用できるか確認する

台風や雹などの自然災害により外壁の破損で工事をする場合は、火災保険が利用できる可能性があります。

ただし、火災保険はあくまでも自然災害により破損した場合のみ利用可能なため、経年劣化による不具合は対象外となります。

火災保険を利用できるかどうかは、加入している保険により条件が異なるため、保険会社への確認が必要です。

なお「火災保険を利用して無料で修理できます」と断言する業者には注意が必要です。

加入している保険の内容や破損の原因次第では、外壁工事費用を火災保険で全額賄えることもあります。

しかし、保険の内容を知らない業者が「無料で修理できる」と断言することはできません。

優良業者であれば、保険会社へ問い合わせる前に「必ず火災保険を適用できる」とは断言しません。

火災保険を適用できると断言された場合は、「家族と相談したい」「保険会社に確認を取りたい」などと伝えて、その場で契約しないことが大切です。

参考:屋根リフォームを同時に実施する

近々屋根のリフォームも検討している場合は、外壁と同時に施工すると、最終的にかかるトータルの費用を抑えられます。

屋根と外壁の工事は、どちらも足場の設置が必要です。

足場費用は、住宅の大きさや形状などによっても異なりますが10〜30万円ほどかかります。

足場が必要な工事を同時に実施することで、足場費用の節約が可能です。

ただし、外壁単独で工事を行う場合よりも工期が長く、費用も高くなります。

屋根のリフォームが必要なければ、外壁だけリフォームした方が費用は安くすみます。

そのため無理に同時に施工する必要はありませんが、屋根リフォームも考えているのであれば同時に行うのがおすすめです。

金属外壁(ガルバリウム鋼板)に関するよくある質問

Wall the bestが得意とする外壁の修理やリフォームについて、よくある質問をまとめました。

金属外壁の修理やリフォームを検討中の方は、ぜひ参考にしてください。

金属外壁材を取り付けられないケースはある?

新築で建てる場合は、どのような物件でも対応可能です。

しかしリフォームの場合は、既存の外壁材や状態によっては取り付けられないケースもあります。

取り付け可能かどうかは現地調査で判断できますので、お気軽にご相談ください。

金属外壁材の色のバリエーションは何種類ある?

色のバリエーションは、全てのメーカーを合わせると数百種類に及びます。

ただし金属外壁材はメーカー側の工場で焼付塗装を行うため、ペンキ塗装のように細かい色の指定はできません。

金属外壁材は雨に反響してうるさい?

今まで工事を行ってきた中で、「金属外壁材に雨がたたきつける音がうるさい」といったクレームは受けたことがありません。

雨が外壁に当たる音よりも周りの環境音の方が大きいため、あまり気にする必要はないと思われます。

金属外壁材の費用はどれくらい?

金属外壁の費用相場は、新築の場合150〜300万円ほど、リフォームの場合は200〜400万円ほどです。

ただし、施工面積や外壁材によって費用は大きく異なります。

特にリフォームの場合は、重ね張りや張り替えなど工事内容によって値段が大幅に変わります。

金属外壁材を張るのに必要な日数は?

金属外壁材を張る際の工期は、新築の場合1〜3週間、リフォームの場合2週間〜1ヶ月ほどが目安です。

外壁工事は1日や2日で終わるものではありません。

契約時に詳しいスケジュールを確認しておくと良いでしょう。

外壁に利用される金属の種類は?

外壁で使用される金属には主に下記の種類があります。

・ガルバリウム鋼板
・アルミ
・ステンレス
・銅板

さまざまな種類がありますが、現在はコストパフォーマンスに優れたガルバリウム鋼板が主流です。

外壁に金属材を使用したい場合はどこに依頼すべき?

金属外壁材を使用したい場合は、建築板金業者がおすすめです。

工務店やハウスメーカー、リフォーム会社、ホームセンターでも外壁に関する相談に対応しています。

ただし自社施工を行っていない場合がほとんどなので、仲介手数料(中間マージン)が発生する可能性が高いです。

よって中間マージンが発生しない(修理費用がお手頃価格な)建築板金業者への相談をおすすめします。

相談した後の流れを知りたい

ご相談いただいた後の流れは、以下の通りです。

1.相談・問い合わせ
2.現地調査
3.見積もり・提案
4.契約
5.施工
6.アフターフォロー

相談後は現地調査を実施し、その後に見積もりや工事内容の提案を行います。

見積もり・提案は無料で、もちろんキャンセルも可能です。

見積もり・提案内容に納得していただいたうえで契約を行いますので、不安点や疑問がある場合は遠慮なくお聞かせください。

外壁工事は騒音が発生することも多いため、着工前に近隣住民への挨拶も実施しています。

丁寧かつ適切な施工を実施しますが、万が一不具合があった場合は、すぐにお直しいたします。

所沢市で外壁工事をするなら「Wall the best」にご相談ください


本記事では、Wall the bestが選ばれる理由や金属外壁について解説しました。

外壁工事は、軽微なものであれば費用や工期はそれほどかかりません。

しかし補修工事で済むようなトラブルを放置すると、後になって張り替えなど大掛かりな工事が必要になるかもしれません。

そのため、外壁のトラブルはできるだけ早い段階で解決することが大切です。

所沢市で外壁に関して気になる点があれば、ぜひWall the bestまでご相談ください。

Share this article

この記事は「内野 友和」が
書いています。

1979年生まれ。一級建築板金技能士。父・内野国春の元で建築板金の修行を始め、2014年より代表となり家業を受け継ぐ。20年以上、約5000件の現場経験で培った技術と知識で、建物の屋根・雨樋・板金・外壁工事を通じ、地域の皆様のお役に立てるように努力しております。
« »

耐久性・耐候性、遮熱性
デザイン性に優れている
金属外壁材料に関する
お問い合わせはこちらから