お問い合わせContact
04

コラムColumn

Wall the best > コラム > 外壁に使用する金属サイディングとは?メリット・デメリットを解説

外壁に使用する金属サイディングとは?メリット・デメリットを解説

2022.11.13 Sun


「金属サイディングとは何だろう?」
「金属サイディングのメリットやデメリットを知りたい」

新築時や外壁リフォームを検討している方の中には、金属サイディングが気になる方もいるのではないでしょうか。

金属サイディングは性能の高さや耐用年数の長さから、現在多く使われている外壁材です。

本記事では金属サイディングのメリット・デメリットを中心に解説していきます。

なお本記事で紹介する金属サイディングとは、主にガルバリウム鋼板のことです。

メンテナンス方法や業者選びについても紹介しますので、金属サイディングを検討中の方はぜひ参考にしてください。

外壁に使用される金属サイディングとは

サイディングとは、外壁に張る板材のことです。

一昔前は、職人が1軒ごとに手作業で塗り壁を作っていました。

しかし現在は工場で大量生産されるサイディングが主流です。

サイディングは、安価・短納期・優れた機能性などさまざまなメリットがあります。

サイディングにはさまざまな種類があり、種類ごとに特徴も違うものです。

さっそく以下の2点について紹介します。

・サイディングの種類
・金属サイディングの特徴

各サイディングの特徴を知り、自分に合ったサイディングを見つけましょう。

サイディングの種類

日本では主に、以下の4種類が使用されています。

・金属サイディング:主にガルバリウム鋼板を使用している
・窯業サイディング:繊維とセメントを主な原料として成型されている
・樹脂サイディング:塩化ビニル樹脂を原料に成型されている
・木質サイディング:木材を原料に成型されている

原材料が異なるサイディングは、それぞれの特徴も大きく異なります。

各サイディングの特徴を確認していきましょう。

金属サイディング

金属サイディングは、高耐久・高耐震・高断熱など性能面でメリットが多く、近年注目されている外壁材です。

詳細については、次の見出しの金属サイディングの特徴にて詳しく紹介します。

窯業サイディング

窯業サイディングは色や柄のバリエーション、価格の安さが魅力の外壁材です。

他にも防火性能が高く、品質の安定性や施工性に優れているため、一般的な戸建住宅でもっとも多く採用されています。

一方で、金属サイディングと比較するとメンテナンス周期が早い点がデメリットです。

樹脂サイディング

樹脂サイディングは、軽量で耐久性に優れた外壁材です。

凍害や塩害に強く、サビや腐食の心配が少ないため、沿岸部や寒冷地の住宅に適しています。

しかし樹脂サイディングは、色やデザインのバリエーションが少なく施工業者が限られているため、日本では使用率の低い外壁材です。

木質サイディング

木質サイディングは、天然木を材料としているため経年美化を楽しめる外壁材です。

天然木ならではの落ち着いた雰囲気の外観に仕上がるため、外観デザインを重視したい方に人気があります。

ただし木質サイディングは水に弱いため、こまめな塗装によるメンテナンスが欠かせません。

さらに価格が高く施工業者も限られているため、現状では木目模様の窯業系サイディングを選択する方が多いです。

金属サイディングの特徴

「Wall the best」では、金属サイディングのガルバリウム鋼板を主に採用しています。

今から外壁リフォームをするなら、金属サイディングがおすすめです。

金属サイディングをおすすめする理由は、優れた特徴にあります。

金属サイディングの特徴は、大きく分けて以下の3つです。

・耐久性が高い
・メンテナンスフリー
・安く短納期で施工できる

金属サイディングは、窯業サイディングに比べて多少高額ではありますが、メンテナンスにかかる費用を抑えられます。

そのため、長い目で見るとコストパフォーマンスに優れたサイディングです。

安く比較的短納期で施工しやすいこともあり、近年は金属サイディングが主に使われています。

金属サイディングのメリット・デメリット

金属サイディングは1度の施工で長持ちする外壁材です。

詳しく特徴を知るため、金属サイディングのメリットとデメリットを詳しく解説していきます。

メリットだけではなくデメリットもしっかりと確認し、後悔のないサイディング選びをしましょう。

金属サイディングのメリット

金属サイディングのメリットは、主に以下の4つが挙げられます。

・サビにくい
・防水、防音、断熱性が高い
・凍害に強い
・デザインが豊富
・軽量で耐震性に優れている

金属サイディングの特徴を1つずつ確認していきましょう。

サビにくい

金属サイディングは、ガルバリウム鋼板が主に使用されています。

ガルバリウム鋼板は金属素材のなかでもサビに強い特徴があるため、非常に長持ちする外壁材です。

ただし、金属である以上サビが発生する可能性はあります。

近くに海がある場合は、塩害によりサビが発生するリスクが高まります。

金属サイディングを長持ちさせるには、定期的に塗装によるメンテナンスを行うことが重要です。

防水、防音、断熱性が高い

一般的に金属サイディングは断熱材が一体形成されているため、断熱性・防音性に優れています。

外気の影響を受けにくく室内の熱気や冷気も逃しにくい構造となるため、冷暖房効率が向上し省エネにも役立ちます。

さらに既存外壁に金属サイディングを張るカバー工法を採用する場合は、より防音性や断熱性を実感できるでしょう。

凍害に強い

金属サイディングは表面が金属で水をはじくため、凍害にも強いです。

凍害とは、外壁内部にしみ込んだ水分が凍結・膨張・破裂を繰り返すことで劣化が進む現象です。

外壁内部や建物に大きく悪影響を及ぼしますが、水を吸収しない金属サイディングは凍害の心配がありません。

デザインが豊富

金属サイディングは近年利用する方が増えてきたため、デザインのバリエーションも豊富になりました。

金属質な外観だけではなくレンガ調や木目調のデザインなどもあり、自分好みのデザインに出会えるでしょう。

軽量で耐震性に優れている

金属サイディングは、他の外壁材と比較すると重量が軽い素材です。

外壁材は軽い方が住宅への負担が小さいため、金属サイディングを外壁に使用することで耐震性を高められます。

実際に地震が発生した際は、家屋倒壊のリスクを軽減できるでしょう。

外壁の劣化でカバー工法を採用する場合は、住宅への負担を軽減するためにも軽量な金属サイディングが最適です。

金属サイディングのデメリット

金属サイディングの特徴を詳しく知るには、メリットだけではなくデメリットもしっかりと確認する必要があります。

金属サイディングのデメリットは、主に以下の4つが挙げられます。

・傷や衝撃に弱い
・対応しているカラーが多くはない
・施工業者が限られている
・窯業系サイディングよりも高価

デメリットも把握して、後悔のないサイディング選びをしましょう。

傷や衝撃に弱い

金属サイディングは傷や衝撃に強くはないため、ボールや強風による飛び石で凹んだり傷ついたりする可能性があります。

傷をそのまま放置するとサビ発生の原因にもなるため、発見次第メンテナンスが必要です。

対応しているカラーが多くはない

金属サイディングは工場で焼付塗装を行うため、ペンキ塗装のように艶感や彩度など細かい指定ができません。

全てのメーカーを合わせると数百種類ほどのカラーバリエーションはありますが、ペンキ塗装に比べると少ないです。

好みの色やデザインがない場合は、デザインやカラーが豊富な窯業系サイディングを選択する必要があります。

施工業者が限られている

金属サイディングの施工ができる業者は、建築板金業者のみであるため、窯業系サイディングを施工する業者よりも大幅に少ないです。

金属サイディングの施工は専門性の高い工事となるため、知識と経験が十分にある業者への依頼が最適です。

施工を依頼する際は、各業者のホームページなどで施工実績やお客様の声などを確認するとよいでしょう。

窯業系サイディングよりも高価

金属サイディングは、外壁材のなかでも高価な素材です。

新たに金属サイディングを施工する場合は、窯業系サイディングよりも費用が高額になります。

ただし、金属サイディングはメンテナンス頻度が低く長持ちする外壁材です。

施工費用は高額でも、長期的に見るとコストパフォーマンスに優れているといえるでしょう。

金属サイディングの費用相場

自宅の外壁を金属サイディングにしたいと考えている方は、費用相場を把握してお区必要があります。

金属サイディングの施工費用の相場は、以下のとおりです。

・新築住宅の場合は150~300万円程度
・リフォームの場合は200~400万円程度

また、リフォームにより金属サイディングを施工する場合は、工法により相場が異なります。

工法ごとの相場を紹介しますので、リフォームを検討中の方はぜひ参考にしてください。

カバー工法

カバー工法とは、既存外壁の上に新しい外壁を重ねて張る工法のことです。

金属サイディングをカバー工法で張る場合の費用相場は、130〜220万円程度となります。

カバー工法は張り替えよりも費用を抑えられ、塗装よりも耐久性に優れているのが特徴です。

さらにカバー工法は壁が二重となるため、遮音性や断熱性の向上も期待できます。

ただしカバー工法は外壁の重量が増えるため、外壁の重さや劣化状況によっては耐震性に影響が出る可能性があります。

金属サイディングは他のサイディングよりも軽量なため、カバー工法に適した素材です。

張り替え

張り替えとは、既存の外壁を撤去して新しい外壁材を張る工法です。

張り替えにより金属サイディングを施工する場合の費用相場は、100〜360万円程度となります。

張り替えはカバー工法よりも費用や工事日数はかかりますが、下地を含めて外壁材全体を交換するためもっとも長持ちするリフォームです。

構造材や下地の劣化が進行している場合や雨漏りが発生している場合は、張り替えを選択したほうがよいでしょう。

金属サイディング業者の選び方


外壁リフォームでは業者選びも大切です。

金属サイディングを使用したい場合は、十分な専門知識と経験がある「建築板金業者」へ依頼すると、高品質な施工が期待できます。

しかし外壁工事を請け負う業者のなかには、悪徳業者も存在します。

悪徳業者へ依頼してしまうと、施工不良や高額請求など思いがけないトラブルに巻き込まれるため避けたほうがよいでしょう。

優良業者を見分けるポイントは、以下の5つです。

1.建設業許可をもっているか
2.リフォームパートナー協議会に加盟をしているか
3.地域で長く営業をしているか
4.自社職人がいるか
5.国家資格を取得しているか

外壁リフォームは建築業許可やRECACOの加盟、国家資格がなくてもほとんどのケースで請け負えます。

しかし建築業許可や国家資格の取得は、一定条件をクリアし正しい知識をもっている証です。

自社職人がいるかどうかはコストに影響するため、事前にチェックしておくのがおすすめです。

自社職人がいない場合は、職人を外注するため仲介手数料(中間マージン)が発生するため費用が高めになることがあります。

上記の5つのポイントを抑えておけば優良業者と出会う確率が高まるでしょう。

金属サイディングの施工事例

Wall the best(運営:ウチノ板金)では、金属サイディングの施工実績が豊富です。

金属サイディングは使用する種類によって仕上がりが大きく異なるため、事例より自分好みのデザインを見つけてください。

波板

波板は、丸い曲線が特徴的な金属サイディングです。

屋根に使用されることが多い波板ですが、外壁材としても使用することができ、曲線が優しいフォルムを演出します。

金属サイディングはスタイリッシュな外観となるケースが多いですが、この事例のように淡い色の波板を選ぶことで落ち着きのある外観に仕上げられます。

波板は、選ぶ色によってデザインや雰囲気が大きく異なる不思議な金属サイディングです。

角波

角波とは、波板の曲線部分が角型になっている金属サイディングです。

角波は材料を止める釘やビスなどの金具が見えなくなるため、完成後の見栄えは他の金属サイディングよりも優れています。

縦の目地によりシャープでスッキリとした仕上がりとなるため、幅広い世代の方から人気のある外壁材です。

横葺き

横葺き材は、もともと屋根材として開発されたものです。

そのため、外壁材として使用している事例はそれほど多くはありません。

他の住宅とかぶりたくない場合や、一風変わったオシャレな家に仕上げたい場合に横葺き材はおすすめです。

横葺き材は工事に手間がかかりますが、横と縦の独特なラインは満足度の高い仕上がりとなるでしょう。

スパンドレル

スパンドレルは、幅の狭い板金材を連鎖させて仕上げる金属サイディングです。

スパンドレルは外壁を凸凹に仕上げることも、平面に仕上げることもできるため、自分好みに仕上げやすい外壁材です。

汎用性が高いため外壁材として使用する以外にも、看板の下地に使ったり内装で使用したりすることもできます。

外壁材としてスパンドレルを使用する場合は、シーリングが不要でネジのみで留められるため、メンテナンスコストを抑えることが可能です。

ZiG

ZiGは金属外装メーカーのタニタハウジングウェアと建築家の共同開発により生まれた、色とデザイン性にこだわった外壁材です。

外壁材の他にも同じ色と素材の屋根材や雨樋材もあるため、まとめて使用することで一体感のある建物に仕上げられます。

さらにZiGは縦張りと横張り兼用の外壁材であるため、自分好みに仕上げやすい外壁材です。

ビレクト

ビレクトは、IG工業製の横張り専用の外壁材です。

ビレクトの裏面には断熱材が貼り付けてあるため、断熱性能に優れ、衝撃に強い構造となっています。

ビレクトは表面が平らでシンプルなデザインとなっているため、この事例のように落ち着きのある外観に仕上げることが可能です。

さらにメーカー専用の純正部材もあるため、住宅全体を統一感のある仕上がりにできます。

金属サイディングのよくある疑問

金属サイディングについて、多くの方が抱える疑問を4つにまとめました。

・耐用年数はどれくらい?
・メンテナンス方法は?
・修理を考えるタイミングは?
・金属サイディングの施工はどこで依頼できる?

疑問を解決して納得したうえで金属サイディングを使用しましょう。

耐用年数はどれくらい?

金属サイディングは、20〜30年程度でサビが表面に出始めます。

そのため、定期的に外壁のメンテナンスを実施するのがおすすめです。

適切な塗装メンテナンスを繰り返すことで、50年以上も持つ高耐久な外壁材となります。

メンテナンス方法は?

金属サイディングは、定期的に水をかけてあげることで外壁が長持ちします。

金属サイディングを長持ちさせるためには、サビの原因となる塩分やほこりを落としてあげることが大切です。

海の近くや酸性雨が降る地域では、こまめにメンテナンスすることでサビのリスクを軽減できます。

定期的に水をかけメンテナンスを行うことは、小さな不具合の発見にもつながります。

悪化する前に不具合を修理することで、工期やコストを抑えることが可能です。

修理を考えるタイミングは?

金属サイディングは、以下の症状が発生した場合に修理を検討する必要があります。

・サビの発生
・カビやコケの発生
・塗膜の膨れや剥がれ

カビが発生すると防水性が低下して雨漏りの原因となるため、できるだけ早く修理を依頼しましょう。

カビやコケの発生はサビの原因となり、塗膜の膨れや剥がれは防水性の低下につながります。

不具合をそのまま放置すると状態が悪化するため、工期が長引き費用も高額となります。

そのため、不具合を見つけ次第できるだけ早く修理を行うことが大切です。

金属サイディングの施工はどこで依頼できる?

金属サイディングの施工は、建築板金業者への依頼がおすすめです。

工務店やハウスメーカー、リフォーム会社などでも修理の依頼はできます。

しかし金属サイディングの施工は専門知識や技術が必要となるため、工務店などでは自社施工できない場合があるのです。

自社施工できない場合は職人を外注するため、仲介手数料(中間マージン)が発生します。

作業内容は同じでも、依頼する窓口が異なるだけで費用に差が発生するのです。

外壁に金属サイディングを施工する場合は、直接施工を行う業者かどうかを確認するとよいでしょう。

Wall the bestでは、調査・施工・アフターフォローを一貫して自社で実施するため、お手頃価格で高品質な施工を行います。

金属サイディングの施工は業者に依頼しよう


本記事では金属サイディングの特徴や業者選び、メンテナンスなどについて紹介しました。

現在主流の金属サイディング(ガルバリウム鋼板)は、性能やメンテナンス性に優れ、バリエーションも豊富な外壁材です。

これから外壁リフォームを実施するなら金属サイディングがおすすめです。

外壁に金属サイディングの施工を考えている方は、まず建築板金業者へ相談してみましょう。

Share this article

この記事は「内野 友和」が
書いています。

1979年生まれ。一級建築板金技能士。父・内野国春の元で建築板金の修行を始め、2014年より代表となり家業を受け継ぐ。20年以上、約5000件の現場経験で培った技術と知識で、建物の屋根・雨樋・板金・外壁工事を通じ、地域の皆様のお役に立てるように努力しております。
« »

耐久性・耐候性、遮熱性
デザイン性に優れている
金属外壁材料に関する
お問い合わせはこちらから